「 たぶん合格でしょ~♪ 」と思っている生徒さんたちで難関大を目指す方は次のことを覚えておきましょう。
特に、学力向上進学重点系の高校(横浜翠嵐、湘南、柏陽、厚木、川和、横浜緑ケ丘、多摩、小田原、希望ケ丘、横浜平沼、光陵、横浜国際、横須賀、鎌倉、茅ケ崎北陵、平塚江南、大和、相模原)に合格しそうな生徒さん向けの情報です。
合格すると、今までの努力が報われた感、達成感、爽快感、などいろいろあると思います♪
そして晴々した気持ちで入学します♪
●なんか暖かくなってきたし♪
●桜も咲いてるし♪
●合格したし♪
●みんな喜んでくれてるし♪
●いろいろ買ってくれるし♪
●みんな褒めてくれるし♪
●やっぱオレすげーわ♪
●やっぱ選ばれし者はちげーわ♪
●オレの人生は順風満帆だ~♪
などと思う方も多いでしょう♪
あながち間違ってもないでしょう・・・・・
・・・・・・
でも、ちょっと待ってくださいよ。。。
あなたがアニメの主人公だとしたら、
第2話ぐらいでこの状況・・・・
・・なんかイヤな予感がしないっすか?・・・
実際、その予感はあたります。。。危ないです。気をつけましょう。
じゃあ、何が危ないのか?
それは、大学受験でしくる可能性が高いってことです。
ということで、なんで危ないのか解説します。
まずは、合格するはずの高校の公式サイトにいきましょう。
神奈川県公立高校公式サイトリンク集
- 横浜翠嵐高校
- 湘南高校
- 柏陽高校
- 厚木高校
- 川和高校
- 横浜緑ケ丘高校
- 多摩高校
- 小田原高校
- 希望ケ丘高校
- 横浜平沼高校
- 光陵高校
- 横浜国際高校
- 横須賀高校
- 鎌倉高校
- 茅ヶ崎北陵高校
- 平塚江南高校
- 大和高校
- 相模原高校
そして進路状況とか、進路についてとか書いてるところへいきましょう。
進路状況を見て、
「 東京大学10名 すげー!( ゚Д゚) 」とか思ったやつ・・・
白いぴちぴちのタンクトップを着たゴリマッチョぐらいイタいんで猛省してください。
見るところはそこじゃありません(  ̄− ̄)
見るところは、その高校の偏差値に似つかわしくない偏差値の大学が載っているというところです。
もちろん、情熱をもってその低い偏差値の大学に入ったのであればとてもすばらしいことなのですが、だいたいがそうじゃない・・・ってところです。
学校によっては、低い偏差値の大学を載せずに、抜粋とか、主なとか書いているところもあります。
どういうことか?
つまり、「うちの高校からその大学に合格しました♪」って言ったら恥ずかしい、もしくは評判が下がるんで書きたくない(  ̄− ̄) ということです。。。
でも確実にその高校の生徒です。。。
つまり、下の偏差値の高校の学生に追い抜かれた生徒が相当数いるんですよ。。。
高校入試の時点ではぶっちぎりで勝っていたのに・・・・(-.-)
高校受験では、ひとつ高校が違えば雲泥の差があります。全体的なスペックが違う、ぐらいの差があります。
なのになんで大学受験で負けるのか?
答えは簡単です。
日本昔話の「ウサギとカメ」のウサギみたいなもんです。
よ~するに、
ナメてスカしてたらいつのまにか抜かされてただけです。
典型的なパターンとしては、たいして勉強していないのに、
「ま~最低でもMARCHかな~(゚∀゚) 」などとわかりやすいフラグを高2の秋ごろに立てます。。。
「この戦いが終わったら僕たち、結婚するんだ(^^♪ 」ぐらいわかりやすいフラグなので、この後どうなるかだれでもわかります。。。
(「MARCH」は、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の5つの私立大学の頭文字を取った略称。)
中学校の先生はキモいです。
アホみたいに頑固だし、ダサいし、絶対最初からキレてたのに「生徒が悪いから怒ってます」みたいな雰囲気出すし、暑苦しいし、、、でも優しいです。
おせっかいだったり、ズレてたりして、だいたい空回ってますが、少なくとも生徒への思いやりで動いている先生は多いです。
なので、なんだかんだで熱を生んでくれます。
その熱によってスカした生徒も活性化してしまっていたりします♪
一方、
高校は学生を尊重し不必要なおせっかいは焼かないスタイルです。なので、生徒がスカし始めるとずっと不活発なままにしてくれます。。
もし、高校がおせっかいであれば、生徒が不本意な偏差値の大学のレベルに下がる前にあの手この手でケアしてくれるはずです。
それがないので上記の進路状況になります。
なので、
この高校に入ったから最低でも●●大学には行ける♪などということはないです。自由です。上に行くも自由、下に行くも自由。。。さらに下に行くも自由。。。
高校合格で舞い上がって「選ばれし者」感を楽しんでたら、いつのまにかここを履き違えてた・・・・という学生は多いです。よ~するに、
一体、いつから高校が何かしてくれると錯覚していた?(  ̄− ̄)
ってことです。
その高校の進路実績が充実しているのは、その高校に自分で自主的に歩いていけるスペック高めな学生が多かったから というだけです。
その高校に入学しただけではなんの安心材料にもならないです。。。
しっかり自分で歩いていきましょう♪
ちなみに高校の先生は、こちらからたかっていけばとても良心的です♪ おせっかいではないので、どんどんたかっていって積極的に教えてもらいましょう♪ 先生も喜ぶはずです♪
大学受験に関しては、
早いうちから情報を入手して、どんなレースになるのかイメージしておきましょう♪ 淡々とクールにストイックに勉強していった人が勝つレースですが自分でイメージできるようにすることが大切です♪ うちの東大君で使った参考書や受験の心得などを載せていますので参考にしてください。
ついでに宣伝♪
東京大学理科1類現役合格者輩出家庭教師が本気で占いを作るとこうなる♪:
ということで、『MARCHなんて余裕っしょ(・ω・) 』などとフラグを立てて、大学全落ちしてきれいに回収すんじゃねーぞ!、という話でした。
(大学入試をよく知らない状態でのフラギーな行動は慎みましょう。志望校合格に必要なものと自分の現在の位置をGPSばりに確認していきましょう♪ 道は長いです。大学受験はラススパでどうにかなるゲームではありません。)

教師数30万人以上を誇る日本最大規模の個別指導サービスを展開。様々な分野で活躍するトライグループならではの豊富なオプションが魅力な【家庭教師のトライ】